2018/12/08

トヨタC-HRとホンダヴェゼル比較、C-HRはSUVではない買ってはいけない車

トヨタとホンダのコンパクトSUV、C-HRとヴェゼル

昨今は”SUVバブル”とも言える状況ですが、その中でも人気が集中しているのが”コンパクトSUV”と呼ばれるジャンルです。

その中でもさらに人気があるのがトヨタC-HRとホンダのヴェゼルのようです。

この2台は車マニアでもなければシルエットは同じように見える車です。


本ブログ前記事「CR-Vとヴェゼル、どちらがおすすめか?」では、ホンダのCR-Vとヴェゼルとでは、ヴェゼルを選ぶべきとしました。

では、キャラクターが似ているトヨタC-HRとホンダのヴェゼルではどちらを選ぶのが得策でしょうか。



C-HRとヴェゼルの大きさ比較

C-HRとヴェゼルの大きさを単純に比較してみます。

・C-HR
 全長4360mm×全幅1795mm×全高1550mm

・ヴェゼル
 全長4330mm×全幅1770mm×全高1605mm


C-HRは立体駐車場に収まる全高になっているのが最大の特徴です。

しかし、全幅がヴェゼルに比べて25mm大きいです。

3ナンバー車になると25mmの違いは運転しやすさの観点ではかなり大きいです。
狭い道などでは、このたった25mmが邪魔になることもあるでしょう。



C-HRの最低地上高は”SUV”ではナイ

C-HRで最も注意したいのは「最低地上高」です。
たった155mmしかありません。

(ヴェゼルの最低地上高は185mmです)

この最低地上高の値は、SUVではナイ普通のクルマの値です。
私のN-ONEだって155mmあります。


”SUV”というジャンルの最大の特徴は普通の乗用車よりは悪路走破性が高いことです。

しかしC-HRの最低地上高では普通の乗用車と同じシチュエーションしか走れないということになります。



C-HRの実用性に欠けているところ

本ブログでは”生活車”について考えています。
その観点から見ると、C-HRには大きな欠点があります。

それは、後席の窓が小さいことです。

この後部の窓が小ささは、ドライバーが左斜め後方の状況を確認するのに支障があるレベルです。

狭いスペースへバックで駐車するのはかなり苦しいでしょう。


また、複数人でのドライブの際、後席に座った人は景色が見づらく、さぞかしつまらないことでしょう・・・

以下の記事の2ページめに後席の写真が載っていますので参照してみてください。


後部座席に人を乗せる機会はとても少ない、という人もいるでしょうが、そういう人はそもそも3ナンバーの車を選ぶ必要はないのでは?
二人しか乗らないのであれば軽自動車でも充分です。

つまり、C-HRは乗用車としても実用性に欠けているということです。



C-HRは買ってはいけない車、ヴェゼルを選ぶべき

SUVが欲しいのであれば絶対にヴェゼルを選ぶべきです。
C-HRは”SUV”とは呼べるものではありません。

ヴェゼルの方がSUVとしても乗用車としても実用性があります。

それどころか、C-HRの後方視界の悪さは危険ですらあります

車を選ぶ際はデザインの奇抜さに惑わされてはいけません。

(関連記事)