2019/03/28

車の不意のバッテリー上がりにモバイルバッテリー!ジャンプスターターLUFT

バッテリーがあがると車はただの箱

車に乗っている人はご存知でしょうが、車のバッテリーが上がるともう何にもできません。

エンジンをかけることができないと車を動かせないことは当然ですし、車内の電装品も一切使えなくなります。

エンジンさえかかれば”オルタネーター”が発電する電気で少しは電装品が使えるようになるのですが。
(ただしバッテリーへの充電が優先なので電装品はできるだけ使わない方がよいです)

ですから、バッテリーの状態は常に気にかけておくべきです。



バッテリーあがりは意外に起きやすい

バッテリーが古くなるとバッテリー上がりは起きやすくなります。

しかし、バッテリーが新品だからといって油断はできません。

昨今のクルマはバッテリーへの負担が大きくなっています。

例えば、アイドリングストップからの再始動などです。

また、カーナビも意外に電気を食います。


普通に走行していればオルタネーターが発電する電気でカーナビやエアコンなどの電気をまかなえます。

しかし、帰省や行楽などでの高速道路上での渋滞時はどうでしょう。

車は止まっている時間が長く、そしてその間、交通情報を見るためにカーナビを使い、夏場であればエアコンはフル稼働です。


この時注意したいのは、アイドリング状態だとオルタネーターは十分な電力を発生させられないということです。

オルタネーターの発電でも足りない電気はバッテリーからの持ち出しとなります。


すなわち、渋滞時のアイドリング状態でカーナビやらエアコンやらを使っていると、バッテリーの蓄電量はどんどん減っていきます。

アイドリングストップなどしているとエンジン再始動のセルモーターを回すためにさらに電力は消費されます。


つまり、バッテリー上がりの危険は意外に身近なことなのです。



”ジャンプスタート”は面倒

バッテリーがあがると、エンジンの再始動は他の車の助けが必要になります。

他の車からエンジンの始動に必要な電力を供給してもらう、”ジャンプスタート”という方法です。

ジャンプスタートの手順はこのブログの以下の記事にも書いてあります。

しかしこれがなかなか面倒です。

バッテリーが上がった時に運よく他の車が近くにいるとは限りませんし・・・



モバイルバッテリーの形をした”ジャンプスターター”

他車の助けを借りずにエンジン始動できる”ジャンプスターター”というものがあります。

スマートフォンなど用のモバイルバッテリーよりもひと回り大きな形状の”バッテリー”です。

本記事ではこれをおすすめします。



楽天,1位獲得 バッテリー上がりはこれで解決!【ジャンプスターター LUFT】


”ジャンプスターター”はいくつか製品がありますが、上記商品の優れているところは、5Lクラスのガソリン車の始動やディーゼル車始動にも対応できる大電力を供給できるところです。

また、添付されているブースターケーブルには誤作動誤操作に対応した保護機能が内蔵されており、安全性も考えられています。
他のジャンプスターターのケーブルにはそれがありません。

インジケーターは液晶式で、バッテリーの残電力が1%単位で確認できるようになっています。
自発光式なので夜間でも視認しやすいです。


そして万一のバッテリー上がりの時以外にも、”モバイルバッテリー”のようにも使うことができます。

スマートフォン等の充電用のUSB端子はもちろん、大電力を蓄電していることからノートパソコンにも充電でき、そのための端子も備えられています。



ロードサービスを呼ぶよりもジャンプスターターはコストが安い

万一のバッテリー上がりの際にはJAFなどのロードサービスを呼ぶことも考えられますが、これは意外にコストがかかります。

その際のコストを考えると、ジャンプスターターLUFTのコストは意外に安いものです。



万一の時以外の普段はモバイルバッテリーとしても使えるわけですから、一台持っておいて損はないものでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿