2019/01/27

車のスマートキーが電池切れ、動作がおかしいときの対処法

車のスマートキーは電池が切れるとエンジンをかけられない?

スマートキーは確かに便利ですね。

キーをポケットやバッグに入れたままで車のドアを開けたりエンジンをかけられますし。


しかしスマートキーの電池が無くなると途端に不便に。

ドアを開けるのは、スマートキーに入っている普通の”カギ”で開けられますが、エンジンはかけられない?

一応、スマートキーが電池切れした場合でもエンジンをかける方法はあります。




スマートキー電池切れの際にエンジンをかける方法

スマートキーが電池切れした際にエンジンをかける方法は、車メーカーや車種によって異なりますので、基本的には車の取扱説明書を読んでください。

私が知っている2車種についてのエンジンのかけ方を以下に書いておきます。


・スズキ車(スイフト等)


1.ブレーキペダルを踏み続ける
2.プッシュ表示灯が点灯したら、エンジンスイッチを押す
3.プッシュ表示灯が点滅している10秒以内にリモコンの先端(ロックスイッチ側)をエンジンスイッチに2秒間当てる
4.ブレーキペダルを踏みながらエンジンスイッチを押す


・ホンダ車(N-BOX等)


1.エンジンスイッチを押す
2.インジケーターが点滅している間にキーのエンブレムをスイッチに接触させる
3.インジケーターが点灯する
4.点灯している間にブレーキペダルを踏みながらエンジンスイッチを押す


再度言いますが、車種によって手順が異なりますので、取扱説明書を確認してください。
必ず書かれています。



スマートキーの電池交換のやり方

スマートキーの電池が切れていたらすぐに交換したいところですが、電池交換方法も取扱説明書を必ず確認してください

メーカーや車種によっては自分でやらずにディーラーに頼め、というものもあります。


これも知っている車種について以下に電池交換方法を。


・スズキ車(スイフト等)


1.リモコンから物理キーを外す
2.ロック解除キー側を上にする
 (下にすると分解したときに中身が落ちるらしい・・・)
3.側面左側にある溝にマイナスドライバーを差し込んで開ける

スマートキーの中身が落ちるかもしれないので、ディーラーに頼んだ方が無難でしょう・・・


・ホンダ車(N-BOX等)


1.Hマークを上にしてカバーをコインで外す
2.電池CR1632を交換する
これだけです。



電池切れ以外でも不具合が起きる場合も

スマートキーの動作がおかしいときは、まずはスマホをくっつけて持っていないかを確認してください。

スマートキーは電波で車と情報をやり取りするものなので、電波を出すものが近くにあると車とうまく通信できなくなってしまう可能性が高いです。

こういう場合はスマホを少し離せば解決します。


それ以外にもまれにこういう場合もあります。

電子キーが使えない!! 原因は本当に軍用無線のせい!? 緊急時の使用法も解説 | 自動車情報誌「ベストカー」

本当に軍用無線が原因かどうかは不明ですが、原理的には外部の強い電波によってスマートキーが不具合を起こすことは十分にあり得ます。

スマホをくっつけて置いているだけでも動作がおかしくなるのですから。

0 件のコメント:

コメントを投稿