2018/09/23

私がホンダN-ONEを買った理由

軽自動車を次のクルマにしようとは決めていた


実は先日、ホンダN-ONEを購入しました。

軽自動車を買おうとは最初から決めてはいました。
現在の趣味の範囲や今後の人生での趣味の変化などを予想すると、大きな車はもう必要ありません。

そしてとにかく運転しやすいクルマが欲しかったのです。



このあたりは冬場の街中の除雪状態がひどく、コンパクトカーよりも小さい車の方が重宝します。
そうなるともちろん”軽自動車”となるわけで。

また、もう一つの理由として、バイクに乗るように気軽に乗れるクルマが欲しかったのです。
昔バイクで走り回っていたころを思い出しました・・・
そのときのように、クルクルと小回りを利かせて走り回りたいと思っていました。

また、”トミカのミニカー”みたいなクルマも欲しかったのです・・・


メーカー選定は


最初はホンダ以外のとある車種を考えていましたが、私の本能がなぜか”止めとけ”と。

そのメーカーの細かい部分・部品の信頼性がいまいち不安だったせいかもしれません。
(このブログの他エントリーをよく読んでいただければどのメーカーか分かるかと思います)

全体的にはそれほどひどいメーカーではないのですが。

というわけで、行きつけのホンダのディーラーから買うことにしました。


ホンダの軽自動車3車のそれぞれの印象


ご存知のようにホンダの軽自動車には、N-BOX、N-WGN、N-ONEと三種類あります。

まずは超人気のN-BOXから考えてみます。

代車で数回乗っていて、運転しやすいのはよく分かっていました。
エンジンパワーも申し分ないです。

しかしやはり車高が高すぎるのではないかと。

これくらいの車高だと使い勝手が良いのは分かってはいますが・・・

例えば、冬場の雪道で”わだち”を斜めに乗り越えようとしたときとか、路肩の雪壁に少し乗り上げたときなどに不安定になりそうな感じがします。
普通の舗装路を走るだけならばなんら問題は無いはずですが。

N-WGNはどうでしょう。
ユーティリティなどはN-WGNのそれでも必要十分ですが・・・

”カスタム”じゃないノーマルモデルの方はタコメーターが付いていないのです。

これがなぜかどうしても納得がいかず・・・

軽自動車はその排気量ゆえ、エンジンを回す機会が多いです。
だからタコメーターはむしろ軽自動車にこそ必要だと考えていたのです。

N-WGNカスタムはタコメーターが付いていますが、他の必要のないオプションが多すぎました。

そしてN-ONE
N-ONEは以前から”ミニカー”みたいな佇まいが気に入っていました。
ユーティリティも必要十分。N-BOXに比べると貧弱ではありますが。

というわけで、N-ONEに決定。

最もシンプルなグレードに必要なオプションをつけていきました。

駆動方式は4WD。もう雪道で苦労したくないのです。

4WDには”スタビライザー”が付いていないのですが、峠を攻めるわけでもないですし、無くても問題ないでしょう。

エンジンはNA、すなわち”ノンターボ”、ターボ無しです。

ネット上では軽自動車にはターボは絶対必要、とする意見も多いですが。

しかしこれまで代車で乗ったN-BOXのノンターボ車では街中では十分なパワー。

高速道路にはめったに乗らない予定ですし。
高速道路中心の移動なんかある際はレンタカーを考えてもいいや、と。

また、ターボエンジンだとわずかにアクセルにギクシャク感があるのです。ほんのわずかに。
ターボが効いたり効かなかったりの速度域で。

現在のターボエンジンがいかに良くできているとはいえ、やはり”ターボ”なのですね・・・

ちなみに、”ノンリニア感”と言っても、普段のアクセル操作が乱暴な人は感じることができないレベルです。

とは言え、あとでこの”ノンターボ車”で高速道路走行もテストして、結果をアップしようと思います。

軽自動車N-ONEで高速道路含む長距離700kmドライブテスト
ノンターボ軽自動車のエンジンパワーをまとめてみる
軽自動車はターボが無くても高速道路を走れるか


1 件のコメント:

  1. NA(エヌエー:Natural Aspiration〈ナチュラル アスピレーション〉
    として過給機(かきゅうき、Supercharger)との対立項のため
    名前がつけられたようです。

    返信削除